なんや

| コメント(10) | トラックバック(0)

nobu92氏にあそこまで毎日毎日毎日毎日やられてしまっては仕方が無い。

「UE&A」
「なんやそれ?」
「うえ、と、あ、や」

uea.jpg

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.galileo.co.jp/mt/webapps/mt-tb.cgi/1447

コメント(10)

私もUE&Aのファンです。

Yeah, wet are ya!

Wait, are ya?

Vinumさん、Bloggerの蘭、拝見しました。とても美しいですね。とても種類の多い花だと聞いたことがあります。
ところで、Bloggerって、写真も(他サーバへのリンクじゃなくて)ポストできるのですか?

Helloというアプリと抱き合わせで使えば可能です。

http://www.blogger.com/knowledge/2004/05/hello-photoblogging.pyra

に詳細が載っています。HD容量を気にせず、すべてタダなのが魅力でしょうか。でもCommentを書きたい方がすべてBloggerと登録しなければならないのが難です。

Vinumさん、ありがとうございます。うえはらさん、私信に使って申し訳ございません。

私は、1990年から2年間、Berkeley近くのAlbanyという町におりまして、1997年から1年半はSunnyvaleに住んでおりました。El Camino Real沿いのアパートの3階でした。2月にかみさんと部屋探しをしたので、暖かそうな部屋を選んだがために、夏になって会社から戻ると、かみさんが脱水症状のようになっていたりしましたし、パティオで育てようとしたキュウリや小松菜が、立ったまま枯れたり致しましたが、空気は乾燥していたみたいで、東京に戻ったら、汗っかきのオッサンになっておりました(単に太ったからだと、かみさんは主張します)。

Vinumさん、辺境までお越しいただきありがとうございます。
お二方の「うえとあや」2題を読んで、Ueharaってなかなかちゃんと読んでもらえないので、Weharaって綴ろうかと考えていたことを思い出しました。
Weharaだと上手くすると「うぇはら」下手しても「うぃーはら」くらいには読んでもらえそうな感じです。
Ueharaだと一番多いのが「ゆぅいぃはら」です。日本人でも読めない漢字に当たると、取りあえず全部音読みしたり全部訓読みしたりするのと同じで、アメリカ人はスペルのアルファベットをそのまま読み下すのねと思ったものです。
でも、ひどい人はUEなどという綴りはあり得ないと勝手に補完してVeharaと読んだりもします。
なので、どう考えてもWeharaの方が自分の名前に近い発音で呼んでもらえそうですが、パスポートはヘボン式ローマ字以外の綴りはダメみたいです。残念。

うえはらさん、お邪魔させて頂いております。いつビールの泡講座第2夜が載るのか気になって、ついつい来てしまいます。(笑)確かにWeharaのほうがアメリカ人には楽かもしれませんねー。

nobu92さん、そうでしたか。私はアメリカ在住27年になります。というよりはアメリカ人になってしまいました。私も日本に帰国する時は出来る限り夏を避けます。まだ寒い冬のほうがましです。

「Shiraishi」も確実に読めませんね。「Shir」まで読んで挫折するパターンが多い (^^;

アメリカ人に「あーちゃん」と呼んでもらおうとおもって、

  Archan

と書いたら、「アルカン」と呼ばれてしまった女性がいました。

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2.3

このブログ記事について

このページは、ueharaが2004年6月30日 10:16に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「「うえはら」」です。

次のブログ記事は「喜んで見やがれ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。